介護保険を使ったリフォーム提案

こんにちは、大工後藤です。

ご家族の介護をされている方へ

制度を使って毎日の負担を少し減らしませんか?

ご家族の介護をされている方へ
制度を使って毎日の負担を少し減らしませんか?

▪何気ない段差につまずかないか心配

▪トイレまで付き添わないと不安

▪お風呂の出入りに毎回ヒヤヒヤする

 

そんなふうに「毎日のちょっとした不安」や「さりげない負担」、ありませんか?

私たちは、家のつくりを少し変えるだけで、介護のしんどさがぐっと減るという場面をたくさん見てきました。

🛠 介護リフォームってどんなことをするの?

たとえば、こんなことができます。

・手すりの設置:廊下・トイレ・浴室など、支えがあるだけでご本人も安心。

・段差の解消:つまずきを防ぎ、車いすもスムーズに。

・床材の変更:すべりにくい素材に変えるだけで転倒リスクが減ります。

・トイレの洋式化:しゃがまずに済むから、お世話する方の腰の負担も軽減。

・引き戸への交換:開閉がしやすく、空間も広く使えます。

💭 介護する人の「ここがラクになる」

介護リフォームは、ご本人のためだけでなく、介護するご家族のためのサポートでもあります。

 

✅夜中

「トイレに起きたときの物音に毎回ビクッとする」
→ 手すりや照明の工夫で、ご本人だけでも安心して動けるように。

 

✅ 腰や体の負担が減る

「トイレやお風呂の介助で毎回かがむのがつらい」
→ 洋式化や段差の解消で、少ない動作で支援が可能に。

 

✅ちょっとした外出も安心に

「玄関の段差がネックで外出が減ってしまった」
→ スロープや手すりがあれば、介助しながらのお出かけもしやすくなります。

🏠 大工後藤ができること

介護リフォームは、補助金を活用して費用を抑えながら進められます。
でも「どこまで補助が使える?」「どんな申請が必要?」という不安もありますよね。

 

ご安心ください。
私たち大工後藤では、申請〜施工までまるっとサポートいたします。

 

 

◎ご本人やご家族の状況に合わせたリフォーム提案

◎写真・書類もすべてこちらで準備します!

🌱 介護する側も、がんばりすぎなくていい。

ご家族を大切に想う気持ちがあるからこそ、つい「全部自分でやらなきゃ」と抱え込んでしまいがちです。

 

でも、リフォームすることで、少し肩の力を抜けるようになるかもしれません。

 

毎日がほんの少し楽になる。
それは、ご本人にとっても、ご家族にとっても、うれしい変化です。

 

「そろそろ考えたほうがいいかな?」と思ったときが、はじめどきです。

 

まずはお気軽にご相談くださいね!